goodal(グーダル)
アマゾンなど野生植物の生命力やヒーリングパワーを
成分として取り入れた製品コンセプトで、
肌への刺激を極力抑え、
肌と自然に優しい製品作りに取り組んでいるブランドです

ブランド発足当初から登場していた
水分&保湿ライン、
ムルムルシードハイドラシリーズを使ってみました


グーダルフィトレイン
ムルムルシード ハイドラトナー 130ml/18,000W
ムルムルシード ハイドラエマルジョン 130ml/18,000W
ムルムルシード ハイドラジェルクリーム 50ml/22,000W

無パラベン、無人工香、無人工色素、
無鉱物油、無エタノール、無ソルフェート界面活性剤、
無フェノキシエタノール
保湿成分として、ムルムルシードバター、
クプイスバター、ブラジルナッツオイルなどが配合されています


トナーはジェルっぽいトロミのあるテクスチャ

伸ばしてパッティングすると、カプセルがはじけるような(←例えです)
水分感があって、比較的さらっとした仕上がり

1回だけではさらっとしていて、何度か入れ込んだらしっとり



エマルジョンは真っ白テクスチャ

適度な油分感で吸収語はツヤ肌に

口が大きく開いているボトルなので
ボトルをぶんぶん振る必要はありませんでした



人気商品の一つ、ジェルクリーム

ややクリームっぽい色の、さっぱりテクスチャ

3点の中でトナー、ジェルクリーム、エマルジョンの順に
保湿力を感じました

人工香料が使われていないということなのですが、
さっぱりとした主張の強くない香りで、
男女問わず使えそうなのが好印象

肌へ刺激になる成分をなるべく配合していない処方ですが、
たまたま開けたばかりの時に敏感時だったせいか、
少~しピリっ

この感覚、フェイスショップのエコテラピーシリーズを使った時に似ていて、
化粧水より乳液に若干刺激を感じるようです

エコが無刺激ってわけではないんですよね~

通常の肌の状態では大丈夫でした


アマゾニアエナジーオイルと同様、
箱の内側にはびっしりとブランドや成分についての説明があります

3つ順番に丁寧に馴染ませると、
肌の表面にうっすらとツヤ感のある保湿膜

3点だけでは今の季節私の肌には全体的に保湿感に
少~し物足りなさを感じます

皮脂分泌の多い方にはぴったりなのかもしれません

敏感時以外は問題なく使えたのと
香りが好きなので補助的アイテム、
もしくは何かをプラスアルファして使いたいシリーズでした


グーダルのシンプルなボトルデザインも好き

プラボトルなので軽くて使い勝手が良いですね

ブログランキングに参加中






韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ
Category - 【goodal】グーダル