【韓国生活】突然の水道管破裂!その後☆ - 日々の話し

Welcome to my blog

【韓国生活】突然の水道管破裂!その後☆

Category - 日々の話し
クリスマスイブの夜に突然起こった、水道管破裂トラブル。
それは階下の住人からの「上から水が漏れて来る!」という苦情に始まりました。

知らせに驚いて言われた箇所を見ても問題なく、とりあえず階下の状態を見にいくと↓のように天井からポタポタと水が漏れていました。

水道管破裂_韓国生活_2022年_1
慌てて家主に電話をしたのですが、状況を口頭で説明しても深刻さが伝わらず、何度も何度も同じ説明の繰り返し💦
とにかく直接話してもらおうと、家主に階下の住人の電話番号を伝えたのですが、そうこうしているうちに水漏れ量が急増し、階下のアジョシが猛烈な勢いで我が家の水道の栓を閉めにきました。

その剣幕でことの深刻さを感じてくれた家主が、やっと現場に来てくれることになりそれから長い夜の始まり始まり〜。

その夜は来てくれる業者もなく、翌日午前中に見に来るという約束を取り付け、我が家の水道はクローズしたままその日は解散。工事を行うであろうことは予想できたので、周辺のものを全て別の部屋に運ぶなど、翌朝に備えました。
夫は遅い時間に仕事が終わったので、その日はそのまま実家に直行。
水を溜めておく時間すらなかったので、トイレなどは駅に行ってその日はやり過ごしました。

トラブル2日目
業者が見にきて、水道に問題があるだろうという見立てで、ボイラーは使えることに。
工事は翌日に行うことになりました。食事は外食、トイレは基本的に外、急を要するときのために階下まで水をもらいにタンクを持って行きました💨

トラブル3日目
午前中に工事開始。
水漏れ探知機を使って、どこが一番問題なのかをチェック。

水道管破裂_韓国生活_2022年_2
そして探し当てたのが、バスルーム床の冷水管。
どうやらこの場所の連結部分が老朽のためか、最初の工事に歪みがあったのかで、水漏れが起きているとのこと。
比較的早く原因となる場所が探せたのと、できるだけ床を壊さず復旧できる方法で解決することになり、午後には水道が使える状態になりました(ほっ)。

無事に年を越せることがわかって一安心☺️
水漏れ事故が起きたら、まず水栓を閉めること。これ大事ですね👆
特に家中に水道管が張り巡らされていて、暖房システムも兼ねている韓国の家は冬の水道管事故は辛い💦
今年は寒波が厳しく、水道凍結や破裂事故が多発しているせいか工事に来たアジョシの電話も鳴りっぱなしでした。

また一つ勉強になった2022年師走の出来事でした。

今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー


↓ブログランキングは緑のバナー


フェイスブックページは下をクリックすると開きます 
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~ 
関連記事
韓国生活水道管破裂

0 Comments