【作ってみた】韓国で大流行のマンドゥバッグ☆
Category - 日々の話し
秋ごろから韓国で大人気の”マンドゥバッグ”
ジャイアントヤーンと呼ばれる超極太の糸(というか紐?)を棒などを使わないハンドニッティングで編み上げるバッグです。

商品として販売もされていますが、私でも作れそうな感じだったので、手がウズウズしてしまい材料を注文💨

YouTubeで"만두백"と検索するだけで、作り方の動画がたくさん出てきます。
参考にしながら作ってみたのがこちら↑
1個でちょうど500g分の糸を使用しました。
編み物は子どもの頃、母や祖母に習ってかぎ針編みをほんの少したしなんだ程度。
棒編みは編んでいるうちに目が詰まってきてしまい、最後まで編みきった記憶がありません😅
手に汗をかきやすい私は、糸が汗を吸ったり滑ってくれなくて苦労したので、編み物には苦手意識がありました。

今回は作業用手袋をして編みました。
洗剤にもすぐに負けてしまう手荒れ肌のため念のためのガードです。
1時間程度でなんとか形になりましたが、2回解いて作り直したらだんだんコツも掴めてきましたよ〜。
すぐに完成するので達成感もお手軽に得られて楽しいっ❣️
日本ではチャンキーニットとも呼ばれているみたいですね。
冬は断然ベロア素材が可愛いです💕
バッグとしての使い勝手よりは見た目重視ですが、バスケットのような使い方もできそうだし、何しろ気分あがります👆
お子さんと一緒に作っても楽しそうですね〜☺️
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
ジャイアントヤーンと呼ばれる超極太の糸(というか紐?)を棒などを使わないハンドニッティングで編み上げるバッグです。

商品として販売もされていますが、私でも作れそうな感じだったので、手がウズウズしてしまい材料を注文💨

YouTubeで"만두백"と検索するだけで、作り方の動画がたくさん出てきます。
参考にしながら作ってみたのがこちら↑
1個でちょうど500g分の糸を使用しました。
編み物は子どもの頃、母や祖母に習ってかぎ針編みをほんの少したしなんだ程度。
棒編みは編んでいるうちに目が詰まってきてしまい、最後まで編みきった記憶がありません😅
手に汗をかきやすい私は、糸が汗を吸ったり滑ってくれなくて苦労したので、編み物には苦手意識がありました。

今回は作業用手袋をして編みました。
洗剤にもすぐに負けてしまう手荒れ肌のため念のためのガードです。
1時間程度でなんとか形になりましたが、2回解いて作り直したらだんだんコツも掴めてきましたよ〜。
すぐに完成するので達成感もお手軽に得られて楽しいっ❣️
日本ではチャンキーニットとも呼ばれているみたいですね。
冬は断然ベロア素材が可愛いです💕
バッグとしての使い勝手よりは見た目重視ですが、バスケットのような使い方もできそうだし、何しろ気分あがります👆
お子さんと一緒に作っても楽しそうですね〜☺️
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
