【韓国メイク】アンバランスまつ毛にもおすすめ♪トレンドアイテム、部分付けまつ毛☆
Category - 【メイク道具】
最近の韓国メイクを見ると、まつ毛メイクがより繊細にそしてマスカラや部分つけまつ毛を使って、ぱっちりとした目もとを演出するのが主流。
マスカラを使う場合は、マスカラ液をつけた後にツイーザーなどで毛束をまとめるテクニックなども見ます。これは、まつ毛量がある方には手軽にできる方法👆
でも私のように短い、左右のまつ毛がアンバランスな方には部分つけまつ毛が断然おすすめ。
マスカラよりは多少手はかかりますが、仕上がりがナチュラルで綺麗だし一般的なつけまつ毛に比べてごっそり一度に外れる心配もないので、手放せません。

部分つけまつ毛は主にオンラインショップで入手できますが、オリーブヤングのプライベートブランド、フィリミリにも手軽にお試しできるサイズの商品が販売されています♪

まつ毛の形はナチュラルな仕上がりのAタイプ、下まつげ用

ぱっちりした目もとを演出できるVタイプ
長さは8mm〜12mmの間で選ぶことができますが、ブランドによって同じサイズでも見え方が微妙に違います。

付け方のコツは
①つける前にまつ毛をビューラーなどでしっかり上げておく。
②ツイーザーやピンセットは細めでしっかり挟めるものが◎
③鏡を使い、なるべくまつ毛の付け根に近づけて付着させる。まぶたを少し引き上げるようにすると付けやすい。
④グルーは白、黒あり。個人的には黒がおすすめ。
⑤アンダーは乗せた時に少しそのままの状態を保って固定させる。
まつ毛が小さくて繊細なので、慣れない時は挟んでもポロッと落としてしまったりするのですが、だんだん慣れてきます☺️
丁寧にメイクしたい時にも重宝するアイテムです♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
マスカラを使う場合は、マスカラ液をつけた後にツイーザーなどで毛束をまとめるテクニックなども見ます。これは、まつ毛量がある方には手軽にできる方法👆
でも私のように短い、左右のまつ毛がアンバランスな方には部分つけまつ毛が断然おすすめ。
マスカラよりは多少手はかかりますが、仕上がりがナチュラルで綺麗だし一般的なつけまつ毛に比べてごっそり一度に外れる心配もないので、手放せません。

部分つけまつ毛は主にオンラインショップで入手できますが、オリーブヤングのプライベートブランド、フィリミリにも手軽にお試しできるサイズの商品が販売されています♪

まつ毛の形はナチュラルな仕上がりのAタイプ、下まつげ用

ぱっちりした目もとを演出できるVタイプ
長さは8mm〜12mmの間で選ぶことができますが、ブランドによって同じサイズでも見え方が微妙に違います。

付け方のコツは
①つける前にまつ毛をビューラーなどでしっかり上げておく。
②ツイーザーやピンセットは細めでしっかり挟めるものが◎
③鏡を使い、なるべくまつ毛の付け根に近づけて付着させる。まぶたを少し引き上げるようにすると付けやすい。
④グルーは白、黒あり。個人的には黒がおすすめ。
⑤アンダーは乗せた時に少しそのままの状態を保って固定させる。
まつ毛が小さくて繊細なので、慣れない時は挟んでもポロッと落としてしまったりするのですが、だんだん慣れてきます☺️
丁寧にメイクしたい時にも重宝するアイテムです♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~

- 関連記事
-
-
【3CE】コスパ良し♪スタイルナンダの3CEで使えるブラシをゲット☆
-
【韓国メイク】アンバランスまつ毛にもおすすめ♪トレンドアイテム、部分付けまつ毛☆
-
【メイク道具】話題のアイテム♪ シリコンパフを使ってみました〜☆
-
【ピカソ】ベスコス2022!目からウロコ、ピカソのメイクアップスパチュラ☆
-
【3Dパフ】韓国で話題のメイクスポンジ♪ダイソーのブレンディングパフとトントンパフを使ってみました☆
-