【日々の話】済州島産の無農薬青みかんでビタミンチャージ♪
Category - 食べ物
カロスキルにクリニックを持つ、韓方医キムソヒョン先生。
学生時代にミスコリアとして活動し、現在は診療の傍らYouTuberとしても活躍していらっしゃいます。
ついつい美貌に目が奪われてしまいますが、先生の健康に対する姿勢は一貫していて、役にたつ内容ばかり👍
日本語SNSで青みかんの効能とシロップ作りについて紹介されていて、私も作ってみました。

韓国でみかんの産地と言えば済州島!
無農薬の青みかんをネットでお取り寄せしました。
少し割高になりますが形の揃ったものが欲しくて、5kgで20,000ウォンのみかんを注文。
そのままでも食べられなくはないですが、全く甘味はないのでパクパク食べるのはちょっと厳しい味です。

スライスして同量の甘味料と混ぜて、半日〜1日置いた後は冷蔵庫で保存。
シロップはお水や炭酸で割って飲んだり、冬はお湯で割ってもOK。
梅シロップと同様ドレッシングや料理にも使えそうですね。

我が家は血糖値にちょっとうるさい家族がいるので、精製糖は使いません。
料理にはオリゴ糖をメインで使っていて、今回は大量に甘味が必要なので無精製の原糖、ココナッツシュガー、キシリトール配合のローカロリーシュガー、羅漢果シュガーを用意しました。

こちらは無精製の原糖で作ったバージョン。
写真はありませんが、その後オリゴ糖+キシリトール配合のローカロリーシュガーで作ったバージョンもあります。比べてみると後者の方が甘味が少なく、ちょっと物足りなさも感じました。
血糖値には羅漢果が良いという話を聞いたので、まだ残っているみかんではココナッツシュガーと羅漢果を使ったバージョンでシロップを作るつもりです。
完熟みかんに比べ、ポリフェノールやフラボノイドの含有量が多く、健康の面でも美容の面でも良い効果が期待できそうです♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
学生時代にミスコリアとして活動し、現在は診療の傍らYouTuberとしても活躍していらっしゃいます。
ついつい美貌に目が奪われてしまいますが、先生の健康に対する姿勢は一貫していて、役にたつ内容ばかり👍
日本語SNSで青みかんの効能とシロップ作りについて紹介されていて、私も作ってみました。

韓国でみかんの産地と言えば済州島!
無農薬の青みかんをネットでお取り寄せしました。
少し割高になりますが形の揃ったものが欲しくて、5kgで20,000ウォンのみかんを注文。
そのままでも食べられなくはないですが、全く甘味はないのでパクパク食べるのはちょっと厳しい味です。

スライスして同量の甘味料と混ぜて、半日〜1日置いた後は冷蔵庫で保存。
シロップはお水や炭酸で割って飲んだり、冬はお湯で割ってもOK。
梅シロップと同様ドレッシングや料理にも使えそうですね。

我が家は血糖値にちょっとうるさい家族がいるので、精製糖は使いません。
料理にはオリゴ糖をメインで使っていて、今回は大量に甘味が必要なので無精製の原糖、ココナッツシュガー、キシリトール配合のローカロリーシュガー、羅漢果シュガーを用意しました。

こちらは無精製の原糖で作ったバージョン。
写真はありませんが、その後オリゴ糖+キシリトール配合のローカロリーシュガーで作ったバージョンもあります。比べてみると後者の方が甘味が少なく、ちょっと物足りなさも感じました。
血糖値には羅漢果が良いという話を聞いたので、まだ残っているみかんではココナッツシュガーと羅漢果を使ったバージョンでシロップを作るつもりです。
完熟みかんに比べ、ポリフェノールやフラボノイドの含有量が多く、健康の面でも美容の面でも良い効果が期待できそうです♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
