【韓国生活】使ってみたら超便利♪韓国食堂気分になれるテーブルナプキン☆
Category - 日々の話し
韓国の食堂に行くと必ずあるテーブルナプキン。
初めて使った時は、やけに薄くて安っぽいなと思っていたのですが、慣れると色々な利点が見えてきました。

きっかけは、コロナ前の韓国旅行でわざわざナプキンホルダーとナプキンを韓国で買ってきた友人が、帰国中のワークショップに持ってきてくれたこと。
韓国でどこでも見かける茶色の木目調のナプキンケースは、彼女曰くどこに置いてもしっくり馴染むデザイン。言われてみれば、本当にその通り👏👏👏
ぽんっと置くだけで、韓国気分を味わえるのも楽しい要素ですね😁
それだけじゃありません。ペラペラの薄いナプキンですが、口もとをちょっと拭いたり、ソースを少しこぼしてしまった時に、ティッシュを無駄に使わずに済むので、かなり経済的❣️

韓国の我が家では、ティッシュは私のこだわりでちょっと高めのローションティッシュを箱買いしていたのですが、確かに口を拭いたり、何かをこぼしたりするために使うには、もったいないな〜と思うこともしばしばありました。
そこで戻ってきて早速注文💨
実際使ってみて、なんでもっと早く買ってなかったんだろうって思います。

というわけで大量のリフィル保有中〜😁
かなり持ちそうです。
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
初めて使った時は、やけに薄くて安っぽいなと思っていたのですが、慣れると色々な利点が見えてきました。

きっかけは、コロナ前の韓国旅行でわざわざナプキンホルダーとナプキンを韓国で買ってきた友人が、帰国中のワークショップに持ってきてくれたこと。
韓国でどこでも見かける茶色の木目調のナプキンケースは、彼女曰くどこに置いてもしっくり馴染むデザイン。言われてみれば、本当にその通り👏👏👏
ぽんっと置くだけで、韓国気分を味わえるのも楽しい要素ですね😁
それだけじゃありません。ペラペラの薄いナプキンですが、口もとをちょっと拭いたり、ソースを少しこぼしてしまった時に、ティッシュを無駄に使わずに済むので、かなり経済的❣️

韓国の我が家では、ティッシュは私のこだわりでちょっと高めのローションティッシュを箱買いしていたのですが、確かに口を拭いたり、何かをこぼしたりするために使うには、もったいないな〜と思うこともしばしばありました。
そこで戻ってきて早速注文💨
実際使ってみて、なんでもっと早く買ってなかったんだろうって思います。

というわけで大量のリフィル保有中〜😁
かなり持ちそうです。
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
