【コロナ禍の帰国】mySOSからの通知にそわそわしてしまう自主待機1日目
Category - 日々の話し
ジャヨンミ@一時帰国中
自主待機期間1日目。
昨日、ソウルの自宅を出発して仁川空港に着いてから出国まではかなりスムーズ👆
事前にチェックインを済ませた状態で、到着してからスーツケースを預けるために列に並びました。
空港はガラガラで人もいないけれど、一件一件の処理に今までより時間がかかっているからなのでしょう、順番が来るまで少し時間がかかりました。
荷物を預ける時点で、日本での自主待機期間中に必要な
・MySOS
・接触確認アプリcocoa
この2つのアプリをインストールしているかどうか確認されるのと、質問表へののQRコードを知らされて、入国までに入力しておくと楽ですよ、と教えてもらいました。
その後の出国手続きは、いつもとほぼ変わらずスムーズに搭乗。

機内はガラガラ。

機内食はちゃんと出ました☺️
オレンジジュースを飲んでいるときに、気道に入ってしまい咳を我慢するのに一苦労💦
そして到着後、入国審査までの長い長い道のりがスタート💨

着陸して飛行機を降りた後、椅子が並んでいる場所で一列に座り、機内で渡された書類を含め、書類が揃っているか確認されました。まずここで1時間強待機。

私の場合、機内でもらった2枚の書類に加え到着してから検疫法第12条の規定に基づく質問書をもらい記入しました。
座って待っている間はトイレにはいけますが、
次の唾液検査のために飲み物食べ物は一切口にしないでくださいという指示がありました。
8人ずつ呼ばれて次の場所に移動したら、書類が揃っているかどうか再度確認をされて、唾液採取のステージに移ります。

唾液採取検査では、プラスチックの試験管のようなものを渡された後、ブースに誘導されて唾液を採取します。その、採取すべき量が、話には聞いていたけれど結構な量でして・・・💦
目の前の壁に梅干しとレモンの写真が貼られていて
酸っぱいものを思い浮かべてください
ってありました(苦笑)
でもね。。。1時間以上飲食NGの状態で待たされて、喉カラカラ状態で唾液を出すのって難しいーーー><
苦労して絞り出した上、私た試験管をみて首を傾げるスタッフさん・・・💦
なんとか大丈夫だったようです😅
その後も、質問書に答えているかどうかの確認
・アプリがインストールされているかの確認
・アプリの使い方の確認
・検査結果待ち
・入国審査前の唾液検査結果受け渡し
・入国審査
などの順番が待っていて、預け入れ荷物を受け取って検疫を通ったのは、着陸してから3時間は経過した後でした。

そして無事、入国してからは空港で待っていてくれていた姉の車で実家へ移動。。
途中、渋滞もあって結局家に着いたのはソウルの自宅を出てから13時間後。

自主待機期間は入国の翌日から起算します。
1日目は夕方にAIによる電話で位置確認のための電話がかかってきました。
何かを話すわけではなく、カメラONの状態で30秒ほど電話を受けたら自動で切れます。
いつかかってくるのか当然わからないわけで、まだかまだかとソワソワしてしまう自主待機1日目、無事終了です。
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
自主待機期間1日目。
昨日、ソウルの自宅を出発して仁川空港に着いてから出国まではかなりスムーズ👆
事前にチェックインを済ませた状態で、到着してからスーツケースを預けるために列に並びました。
空港はガラガラで人もいないけれど、一件一件の処理に今までより時間がかかっているからなのでしょう、順番が来るまで少し時間がかかりました。
荷物を預ける時点で、日本での自主待機期間中に必要な
・MySOS
・接触確認アプリcocoa
この2つのアプリをインストールしているかどうか確認されるのと、質問表へののQRコードを知らされて、入国までに入力しておくと楽ですよ、と教えてもらいました。
その後の出国手続きは、いつもとほぼ変わらずスムーズに搭乗。

機内はガラガラ。

機内食はちゃんと出ました☺️
オレンジジュースを飲んでいるときに、気道に入ってしまい咳を我慢するのに一苦労💦
そして到着後、入国審査までの長い長い道のりがスタート💨

着陸して飛行機を降りた後、椅子が並んでいる場所で一列に座り、機内で渡された書類を含め、書類が揃っているか確認されました。まずここで1時間強待機。

私の場合、機内でもらった2枚の書類に加え到着してから検疫法第12条の規定に基づく質問書をもらい記入しました。
座って待っている間はトイレにはいけますが、
次の唾液検査のために飲み物食べ物は一切口にしないでくださいという指示がありました。
8人ずつ呼ばれて次の場所に移動したら、書類が揃っているかどうか再度確認をされて、唾液採取のステージに移ります。

唾液採取検査では、プラスチックの試験管のようなものを渡された後、ブースに誘導されて唾液を採取します。その、採取すべき量が、話には聞いていたけれど結構な量でして・・・💦
目の前の壁に梅干しとレモンの写真が貼られていて
酸っぱいものを思い浮かべてください
ってありました(苦笑)
でもね。。。1時間以上飲食NGの状態で待たされて、喉カラカラ状態で唾液を出すのって難しいーーー><
苦労して絞り出した上、私た試験管をみて首を傾げるスタッフさん・・・💦
なんとか大丈夫だったようです😅
その後も、質問書に答えているかどうかの確認
・アプリがインストールされているかの確認
・アプリの使い方の確認
・検査結果待ち
・入国審査前の唾液検査結果受け渡し
・入国審査
などの順番が待っていて、預け入れ荷物を受け取って検疫を通ったのは、着陸してから3時間は経過した後でした。

そして無事、入国してからは空港で待っていてくれていた姉の車で実家へ移動。。
途中、渋滞もあって結局家に着いたのはソウルの自宅を出てから13時間後。

自主待機期間は入国の翌日から起算します。
1日目は夕方にAIによる電話で位置確認のための電話がかかってきました。
何かを話すわけではなく、カメラONの状態で30秒ほど電話を受けたら自動で切れます。
いつかかってくるのか当然わからないわけで、まだかまだかとソワソワしてしまう自主待機1日目、無事終了です。
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
