【KANU】新大久保で売り切れ!?KANUのラテミックスを全種類飲み比べてみました☆ - 食べ物

Welcome to my blog

【KANU】新大久保で売り切れ!?KANUのラテミックスを全種類飲み比べてみました☆

Category - 食べ物
こんばんは❣️
金曜日の夜、みなさんいかがお過ごしですか?
ソウルもコロナの感染者が一向に減らず、9月から防疫レベルが引き上げられそうです😭

さてさて、先日日本の友達から
新大久保にKANUのラテを買いに行ったら売り切れだったので、送って欲しいというリクエストがありまして、新大久保ではKANUが人気なんだ〜〜と知って、せっかくなので全種類買ってみました。


カヌ_KANU_ラテ_コーヒーミックス_比較_1
韓国では難なく手に入る、KANUのラテ。
こんなに種類が多かったのかと、改めて見て感心しました。


カヌ_KANU_ラテ_コーヒーミックス_比較_2
早速オープン。
インスタントコーヒーミックスと言えば、韓流ドラマの中でも特にオフィス系で後輩が先輩に入れるシーンによく出てきますよね。実際、韓国ではインスタントコーヒーミックスは至る所で活用されています。
スプーンを使わず袋を使ってかき混ぜる技も韓国で身につけました😁


カヌ_KANU_ラテ_コーヒーミックス_比較_3
アイスを除き、全てお湯で溶かします。
バニラ・ミンチョ・ドルチェ・ティラミスの4つは泡立ちが豊か。

カヌ_KANU_ラテ_コーヒーミックス_比較_4
上から見るとこんな感じ。

見た目で違いを判断するのは難しい💦
味ですが
バニラ:優しく柔らかな甘さ
ミンチョ:文字通りミントチョコの風味
ドルチェ:バニラとの区別が難しいですが、バニラよりコクのある風味
ティラミス:ほんのりとチーズを感じる風味

アイス、ラテ、ディカフェインは私の普通の舌では味の区別がちょっとわかりづらい💦
ただ、アイスは冷たい水でもよく溶けてくれるので夏に便利ですね👍
ダブルラテは少し濃い目ですが、それほど苦くもなくてマイルド。
この4つは上の4つより糖類の量も1/2で甘さも控えめです。

カヌ_KANU_ラテ_コーヒーミックス_比較_5
全て1包100mlで溶かすのが基本。
韓国の小さな紙コップだと半分よりちょっと上くらい。

ミックスコーヒーは甘い!というイメージが強かったので、ラテやダブルラテの4つの甘さがかなり控えめだったことは新しい発見でした❣️

韓国のコーヒーは苦味はマイルドですが、風味の上では工夫がされていてさすがKANUだな〜と思いました☺️

みなさま、コロナに負けず楽しい週末を過ごしてください💓

今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー


↓ブログランキングは緑のバナー


フェイスブックページは下をクリックすると開きます 
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~ 
関連記事
KANUコーヒー飲み比べラテ韓国コーヒー

0 Comments