【アモーレ聖水】自分の肌色に合うファンデ♪ベースピッカーでカスタマイズ クッションファンデ〜その①☆
Category - アモーレパシフィック系
先日、アモーレ聖水で
肌色診断を通して、
自分の肌色に合うファンデーションを作れる、
”ベースピッカー”というサービスを利用して来ました。
カスタマイズコスメって、
韓国でも数年前から注目されてきた分野で
ラネージュのサービスや、
エチュードハウスなどでも行われて来ましたが、
細分化された既存の処方に合う商品を
カウンセリングを通して選ぶというイメージ。
(その場で詰めてはくれるんですけど😅)
今回のベースピッカーでも、
ベースとなる基本の処方はありますが、
なんと40種類にも細分化されたカラーから
自分の肌色にぴったり合うものを、
専門家によるカウンセリングを通じて選べるという点で、
これまで私が体験したカスタマイズコスメの中では、
群を抜いて選択肢の幅が広い!
韓国コスメの既製品のファンデの中でも、
カラーの幅が広がったのは良いですが、
そこから何が自分に合っているのかって、
選ぶの大変ですよね。
なのでサービスを利用する前から、
期待していました❣️
長くなりそうなので、
2回に分けてお届けします☺️

サービスは事前に
アモーレ聖水のHPを通じて予約します。
1回30〜40分程度で、
商品込み30,000ウォン。

ファンデーションの形態は
リキッドタイプか、クッションから選択可能。

さらにグロウまたはセミマット
2つの仕上がりから選びます。

実際にどんな感じなのか、
サンプルで試してみて、
私はグロウを選択することにしました✨
(透明感とツヤが欲しい〜〜)

肌色診断の方法は2つあって、
単純に機器を通じて行う方法と、
スキントーンファインダーという、
アモーレパシフィックが独自で開発した
カラーパターンと機器測定、専門家による判断で行う方法。
迷わずスキーントーンファインダーを選択❣️
独自のパッチを頬に当てて、
機器で顔を撮影します。
(余談ですがこの時、モニターに映し出される
顔にフィルター加工がほどよくされていて、
配慮を感じました・笑)

カラーが決まったら、
設置されているマシーンが
私のためのテクスチャーをブレンドしてくれます。
さて、次はいよいよ
ブレンドしたカラーを実際に試してみますよ〜😉
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
肌色診断を通して、
自分の肌色に合うファンデーションを作れる、
”ベースピッカー”というサービスを利用して来ました。
カスタマイズコスメって、
韓国でも数年前から注目されてきた分野で
ラネージュのサービスや、
エチュードハウスなどでも行われて来ましたが、
細分化された既存の処方に合う商品を
カウンセリングを通して選ぶというイメージ。
(その場で詰めてはくれるんですけど😅)
今回のベースピッカーでも、
ベースとなる基本の処方はありますが、
なんと40種類にも細分化されたカラーから
自分の肌色にぴったり合うものを、
専門家によるカウンセリングを通じて選べるという点で、
これまで私が体験したカスタマイズコスメの中では、
群を抜いて選択肢の幅が広い!
韓国コスメの既製品のファンデの中でも、
カラーの幅が広がったのは良いですが、
そこから何が自分に合っているのかって、
選ぶの大変ですよね。
なのでサービスを利用する前から、
期待していました❣️
長くなりそうなので、
2回に分けてお届けします☺️

サービスは事前に
アモーレ聖水のHPを通じて予約します。
1回30〜40分程度で、
商品込み30,000ウォン。

ファンデーションの形態は
リキッドタイプか、クッションから選択可能。

さらにグロウまたはセミマット
2つの仕上がりから選びます。

実際にどんな感じなのか、
サンプルで試してみて、
私はグロウを選択することにしました✨
(透明感とツヤが欲しい〜〜)

肌色診断の方法は2つあって、
単純に機器を通じて行う方法と、
スキントーンファインダーという、
アモーレパシフィックが独自で開発した
カラーパターンと機器測定、専門家による判断で行う方法。
迷わずスキーントーンファインダーを選択❣️
独自のパッチを頬に当てて、
機器で顔を撮影します。
(余談ですがこの時、モニターに映し出される
顔にフィルター加工がほどよくされていて、
配慮を感じました・笑)

カラーが決まったら、
設置されているマシーンが
私のためのテクスチャーをブレンドしてくれます。
さて、次はいよいよ
ブレンドしたカラーを実際に試してみますよ〜😉
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
