【韓食】アンチエイジング♪市場で買ったソリテで豆乳作り☆
Category - 食べ物
韓国で飲んだことある方は
きっとご存知と思いますが、
韓国の豆乳ってクリーミーで濃いですよね👆
最近市場で2020年産のソリテ(黒豆の一種)を見かけるので、
あのクリーミーな豆乳を作ってみようと思い立ち、
挑戦してみました。
ソリテとは・・
皮が黒く、内側が青みがかかった緑色をしている豆。
生育期間が長く、霜(韓国語でソリ)が降りる10月頃に収穫されることから
ソリテと呼ばれています。
韓国ではご飯に混ぜて炊いたり、おかずにしたり、チョングッチャン(納豆)など、日常的に食されている豆のひとつ。
美容的にも活性酸素を除く抗酸化効果が高く、アントシアニンも含み長期服用することで老化防止にも役立つそうです。

こちら、最初に市場で買ってきたもの。
大きさが小さく、ばらつきがあって後から考えると
ソリテではなくて同じような名前のソモクテだったのだと思います💦

レシピには4〜6時間水に漬けてふやかすというものが多いのですが、冬は12時間〜24時間しっかり水を吸わせてふやかした方が良いみたいです。

こちらは2度目に市場で購入した2020年もののソリテ。
ソモクテより大きく、ふっくらとした形。

十分にふやかしたら、戻した水と一緒に10〜15分
柔らかくなるまで煮ます。

柔らかく煮えたら、
黒ゴマと一緒にミキサーにかけます。
砂糖やハチミツ、塩少々も入れて味を整えます。
十分に柔らかく煮えた豆だと、
裏漉ししなくてもクリーミーな食感に👍
初めて作った時は、全体的に豆がまだ硬くて食感が残ってしまいました。
夏は室温に長く置いておくと
傷んでしまう可能性があるので、
冷蔵庫で戻すと良いそうです😉
作り方(約1L分)
1)豆 1カップをよく洗い、4カップの水に漬け指で押して多少潰れる程度まで戻す(12時間〜24時間)
2)戻した水+水5カップを火にかけ、沸騰したら豆を入れる
3)10分〜15分、豆が指で潰せるまで柔らかく煮る
4)ゆでた豆に水4カップ(濃度はお好みで)、砂糖2T、塩少々、黒ゴマ3T加え、
滑らかになるまでミキサーにかける。(フードプレッサーでもOK)
添加物の入らない豆乳は痛みやすいので、
消費しやすい量で作るのもポイントです👆
もともとお豆は好きですが、
美容や老化に良いって聞くと、気分も上がりますね〜😉
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです
(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
きっとご存知と思いますが、
韓国の豆乳ってクリーミーで濃いですよね👆
最近市場で2020年産のソリテ(黒豆の一種)を見かけるので、
あのクリーミーな豆乳を作ってみようと思い立ち、
挑戦してみました。
ソリテとは・・
皮が黒く、内側が青みがかかった緑色をしている豆。
生育期間が長く、霜(韓国語でソリ)が降りる10月頃に収穫されることから
ソリテと呼ばれています。
韓国ではご飯に混ぜて炊いたり、おかずにしたり、チョングッチャン(納豆)など、日常的に食されている豆のひとつ。
美容的にも活性酸素を除く抗酸化効果が高く、アントシアニンも含み長期服用することで老化防止にも役立つそうです。

こちら、最初に市場で買ってきたもの。
大きさが小さく、ばらつきがあって後から考えると
ソリテではなくて同じような名前のソモクテだったのだと思います💦

レシピには4〜6時間水に漬けてふやかすというものが多いのですが、冬は12時間〜24時間しっかり水を吸わせてふやかした方が良いみたいです。

こちらは2度目に市場で購入した2020年もののソリテ。
ソモクテより大きく、ふっくらとした形。

十分にふやかしたら、戻した水と一緒に10〜15分
柔らかくなるまで煮ます。

柔らかく煮えたら、
黒ゴマと一緒にミキサーにかけます。
砂糖やハチミツ、塩少々も入れて味を整えます。
十分に柔らかく煮えた豆だと、
裏漉ししなくてもクリーミーな食感に👍
初めて作った時は、全体的に豆がまだ硬くて食感が残ってしまいました。
夏は室温に長く置いておくと
傷んでしまう可能性があるので、
冷蔵庫で戻すと良いそうです😉
作り方(約1L分)
1)豆 1カップをよく洗い、4カップの水に漬け指で押して多少潰れる程度まで戻す(12時間〜24時間)
2)戻した水+水5カップを火にかけ、沸騰したら豆を入れる
3)10分〜15分、豆が指で潰せるまで柔らかく煮る
4)ゆでた豆に水4カップ(濃度はお好みで)、砂糖2T、塩少々、黒ゴマ3T加え、
滑らかになるまでミキサーにかける。(フードプレッサーでもOK)
添加物の入らない豆乳は痛みやすいので、
消費しやすい量で作るのもポイントです👆
もともとお豆は好きですが、
美容や老化に良いって聞くと、気分も上がりますね〜😉
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに、日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際に下のブログランキングに1票頂けると嬉しいです

(現在3つのランキングに参加中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村は下の写真の上でクリック↓
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
