【キムソヒョン】韓方生活♪更年期やインナー冷え性、カロスキルのキムソヒョン韓方クリニック☆
Category - 【韓方】キムソヒョン韓方クリニック
今月から、カロスキルにあるキム・ソヒョン韓方クリニックに通い始めました。

以前、狎鴎亭にあったのですが
現在はカロスキルに移転。
キム・ソヒョン韓方クリニック
ソウル市江南区島山大路13キル14
서울시 강남구 도산대로13길 14
02-544-6500(日本語可)

日本でも昔から雑誌や韓国特集の度に数々のメディアに取り上げられ、韓国でも活躍中のキム・スヒョン院長。
ミスコリア出身の美しい先生で、”美人韓方医”という修飾語が注目されがちですが、お祖母様の代から100年医師の家系に生まれ、特に著名な韓方医のお父様から多大な影響を受けたそうです。

今年、おしり温活美人という本を日本でも出版。
体の内側から温める健康法を提唱されています。
本と一緒に写っているのは、韓国のテレビショッピングでも人気の本草ピンクブライトニング クレンザー。
酸素に触れると泡立つタイプで、小豆やざくろ、ヨモギ、緑茶、緑豆などの韓方ハーブ配合。テレビショッピングはまとめ買いが基本ですがクリニックでは単品から購入可能です。

一昨年、大邱の薬令市を取材しその後も韓方クリニックを取材する機会があり、通ってみたいなあと思っていたのですが、通いやすいソウルが良いな〜と考えていたところ、ソウルで親しくしている方からの紹介もあって背中を押されました。
更年期真っ只中の50歳を迎え、
確実に以前より集中力が続かなかったり、
疲れやすい、体のむくみなど
よく聞く症状を感じるようになって
こういう時こそ韓方だな、と飛びつきました

キムソヒョンクリニックでは、問診前にサーモグラフィーで熱の分布データを撮ります。
その時はすっぽんぽん(!!)
患者さんは男性も女性もいますが、男女問わず必ず初診時には撮影を行うそうです。
機械の前に手を広げて立つのですが、
操作する看護師さんとの間にはきちんとカーテンで仕切られているので、見られることはありません(笑)
治療の流れは私の場合、
腹部の物理治療(機器を使って電流のようなものを流します)
腹部の鍼
下半身の温熱治療
が1セット。
そして、1日2回処方された韓方薬を服用しています。
ちなみに韓国の患者さんは大体一週間に1回程度のペースで通っているそうです。

キム・ソヒョン院長は本草学という、植物を始め自然界にあるものを薬として役立てる学問が専門。
特に薬の処方には強いこだわりがあるそうです。

こちらが処方された丸薬タイプの韓方薬。
韓国で韓方薬というと、湯薬(タンヤク)が一般的。効果の面では湯薬が良いという声もありますが、飲みやすさや扱いやすさは丸薬ですね。私も昔、高い韓方エキスをもらったことがありますが、慣れなくて結局続けられなかったことがあります。
より広く韓方を知ってほしいと願う院長の究極の選択肢が丸薬だったのでしょう。
箱も容器も洗練されていて、お薬を頂いた時は贈り物をもらったようで嬉しかったですww

もうひとつ、院長のこだわりが韓方茶。
すでに300種類以上のレシピを開発されたそうで、
その中から商品化されているものが病院で購入可能です。

私もむくみやダイエットに良い空脂茶、子宮を温める温宮茶、新製品とあったシークレットケアなどを購入。
箱のデザインがめっちゃ好み〜〜!!

お茶は一箱に7個ティーバッグが入っていて、
1日1つをお湯を継ぎ足しながら、水分補給時に摂取します。

空脂茶は、ちょっと甘いもの食べちゃったな〜という時も体脂肪が上がらなかったり
運動した日は翌日の体脂肪率が落ちていたりと効果を実感し、2回目の来院でリピ買いしました(笑

ほかにも固形シャンプー始め、院長が開発した化粧品などがありましたよ〜。
韓方クリニックでの治療は基本的に保険適応外ですし、
一人一人の問診に時間をかけて体質に向き合った治療を行うのため、診療できる患者数も限られ、どうしても費用が高くなってしまうという現実があります。
診療の流れや費用については、クリニックのホームページに日本語で紹介されているので関心がある方はぜひご覧ください^^
こちらで紹介されている金額は院長の経歴や処方へのこだわりなどを考えると、決して高すぎる値段ではないと思います。
http://s-clinic.com
予約は平日は比較的取りやすいですが、早めの予約をおすすめします
また、予約をしても患者さんが多いので
待ち時間が若干発生することがあります。
これまでの診療では受付からクリニックを出るまで平均2時間弱でした。
通い始めて2週間弱。
はっきりと感じる変化は、
疲れにくくなったことと
ここぞ!という時の集中力が少し回復したこと。
更年期に突入して、手足の冷えは感じなくなったのですが
実は下腹部内部の冷えは酷かったことを2回目の治療で実感しました。
じんわりと汗をかくほど、内側から温めてもらった後は体だけでなく心も軽くなって、一日元気が長持ちしたのが嬉しかったです。
さらに続けてみて気づいたことなどは改めて報告しますね〜〜!!
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |
韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ


以前、狎鴎亭にあったのですが
現在はカロスキルに移転。

キム・ソヒョン韓方クリニック
ソウル市江南区島山大路13キル14
서울시 강남구 도산대로13길 14
02-544-6500(日本語可)

日本でも昔から雑誌や韓国特集の度に数々のメディアに取り上げられ、韓国でも活躍中のキム・スヒョン院長。

ミスコリア出身の美しい先生で、”美人韓方医”という修飾語が注目されがちですが、お祖母様の代から100年医師の家系に生まれ、特に著名な韓方医のお父様から多大な影響を受けたそうです。


今年、おしり温活美人という本を日本でも出版。

体の内側から温める健康法を提唱されています。
本と一緒に写っているのは、韓国のテレビショッピングでも人気の本草ピンクブライトニング クレンザー。
酸素に触れると泡立つタイプで、小豆やざくろ、ヨモギ、緑茶、緑豆などの韓方ハーブ配合。テレビショッピングはまとめ買いが基本ですがクリニックでは単品から購入可能です。


一昨年、大邱の薬令市を取材しその後も韓方クリニックを取材する機会があり、通ってみたいなあと思っていたのですが、通いやすいソウルが良いな〜と考えていたところ、ソウルで親しくしている方からの紹介もあって背中を押されました。

更年期真っ只中の50歳を迎え、
確実に以前より集中力が続かなかったり、
疲れやすい、体のむくみなど
よく聞く症状を感じるようになって
こういう時こそ韓方だな、と飛びつきました


キムソヒョンクリニックでは、問診前にサーモグラフィーで熱の分布データを撮ります。
その時はすっぽんぽん(!!)
患者さんは男性も女性もいますが、男女問わず必ず初診時には撮影を行うそうです。
機械の前に手を広げて立つのですが、
操作する看護師さんとの間にはきちんとカーテンで仕切られているので、見られることはありません(笑)

治療の流れは私の場合、



が1セット。
そして、1日2回処方された韓方薬を服用しています。

ちなみに韓国の患者さんは大体一週間に1回程度のペースで通っているそうです。

キム・ソヒョン院長は本草学という、植物を始め自然界にあるものを薬として役立てる学問が専門。
特に薬の処方には強いこだわりがあるそうです。

こちらが処方された丸薬タイプの韓方薬。
韓国で韓方薬というと、湯薬(タンヤク)が一般的。効果の面では湯薬が良いという声もありますが、飲みやすさや扱いやすさは丸薬ですね。私も昔、高い韓方エキスをもらったことがありますが、慣れなくて結局続けられなかったことがあります。

より広く韓方を知ってほしいと願う院長の究極の選択肢が丸薬だったのでしょう。
箱も容器も洗練されていて、お薬を頂いた時は贈り物をもらったようで嬉しかったですww


もうひとつ、院長のこだわりが韓方茶。
すでに300種類以上のレシピを開発されたそうで、
その中から商品化されているものが病院で購入可能です。


私もむくみやダイエットに良い空脂茶、子宮を温める温宮茶、新製品とあったシークレットケアなどを購入。
箱のデザインがめっちゃ好み〜〜!!


お茶は一箱に7個ティーバッグが入っていて、
1日1つをお湯を継ぎ足しながら、水分補給時に摂取します。


空脂茶は、ちょっと甘いもの食べちゃったな〜という時も体脂肪が上がらなかったり
運動した日は翌日の体脂肪率が落ちていたりと効果を実感し、2回目の来院でリピ買いしました(笑

ほかにも固形シャンプー始め、院長が開発した化粧品などがありましたよ〜。
韓方クリニックでの治療は基本的に保険適応外ですし、
一人一人の問診に時間をかけて体質に向き合った治療を行うのため、診療できる患者数も限られ、どうしても費用が高くなってしまうという現実があります。

診療の流れや費用については、クリニックのホームページに日本語で紹介されているので関心がある方はぜひご覧ください^^
こちらで紹介されている金額は院長の経歴や処方へのこだわりなどを考えると、決して高すぎる値段ではないと思います。
http://s-clinic.com
予約は平日は比較的取りやすいですが、早めの予約をおすすめします

また、予約をしても患者さんが多いので
待ち時間が若干発生することがあります。
これまでの診療では受付からクリニックを出るまで平均2時間弱でした。
通い始めて2週間弱。
はっきりと感じる変化は、
疲れにくくなったことと
ここぞ!という時の集中力が少し回復したこと。

更年期に突入して、手足の冷えは感じなくなったのですが
実は下腹部内部の冷えは酷かったことを2回目の治療で実感しました。

じんわりと汗をかくほど、内側から温めてもらった後は体だけでなく心も軽くなって、一日元気が長持ちしたのが嬉しかったです。

さらに続けてみて気づいたことなどは改めて報告しますね〜〜!!
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~

韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |
韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【韓方】他ブランド比較第2弾♪キムソヒョン<リアル ザクロコラーゲン>類似品☆
-
【キムソヒョン】韓方生活♪更年期やインナー冷え性、カロスキルのキムソヒョン韓方クリニック☆
-
【韓方】他ブランド比較第3弾♪キムソヒョン<リアル ザクロコラーゲン>類似品☆
-
【温活生活】韓方医が開発♪女性清潔剤とじんわり温まる、インナーパフュームオイル☆
-
【キムソヒョン韓方】韓方医が開発した、バランスフード<オルチョシク>
-