【AYU25】こだわりがいっぱい!カロスキルの新ショップ&癒しの空間、AYU25に行ってきました☆
Category - その他ブランド
カロスキルに3月オープンしたばかり!
気になっていたAYU25の訪問記です♪

地下鉄3号線の新沙駅8番出口から徒歩約7分。
カロスキルのメインストリート入り口から徒歩約4分。
地図はこちらの記事で紹介しています^^
【AYU25】ヒーリング空間&カスタマイズコスメ♪気になるカロスキルのショップ☆
AYU25ってどんなブランド?
AYUは、ブランド哲学の背景になっている、アーユルヴェーダの略
25は25種類の肌&体質タイプと最も光り輝く25歳の健康美
また、Are you 25(years old?)というダブルミーニングも含まれているそうです。
ブランドをもう少し理解したい方のために
少し長くなりますが、公式サイトからブランド理念の内容を下に訳しておきます。
肌を正しく理解するためには、肌の構造や生理、病理現象に対する体系的な情報が必要。
さらに各個人に合う栄養、運動、睡眠、生活に対する正しい知識も必要です。
しかし、残念なことに多様な肌と体質に対するパーソナルケアの情報を科学的でありながら、体系的に提供する場を探すのは非常に難しいのが現状です。
AYU25は合理的で、体系的、科学的なカスタマイズ情報を提供しより多くの人たちが「より安らかで安全に」健康で美しい肌を保つことができたらという思いからスタートしました。
このような信念から、私たちの肌がどのように構成され、変化するのかに対する肌生理学を研究し、肌と体質の相関関係と融合探求を通じ、より合理的で科学的なスキンケアとボディトリートメントが可能なパーソナライズ型アーユルヴェーダスキンケア ソルーションを開発しました。
サンフランシスコ、ニューデリー、パキスタン、中国、韓国の優れた専門家と製造者とのパートナーシップを通じAYU25の肌体質理論の体系とソルーションを開発し、アメリカ、イギリス、スウェーデン、スイス、ロシアなどで得た優れた人材が、創意的で未来志向的なデザインを具体化しています。

店内はこんな雰囲気。

入り口近くにある、テーブルとして使っている木はブラジルから持ってきたそうです。
非常に硬い構造で釘も入らないほどなのだとか

ここはフラッグシップストアとして、
ブランドを知ることができる無料体験と
購入者向けの有料体験プログラムが用意されています。
Google PlayやiTunes storeでAYU25と検索するとアプリが出てきて、
韓国語・英語・中国語で体質や肌質を診断することができます。今後、日本語も追加予定とのこと。
体験メニューは全て、この診断結果を基にして行われます。

ベースに使われるオイルは全て、
いつどこで採取された原料が、どのように抽出されたのか記録されたファイルがありました。
例えば種子オイルは60度を超えない温度で低温抽出されていたり、話がいちいち濃すぎてメモしないと忘れちゃう〜〜(汗
全く取材のつもりはなかったのですが、途中からメモを片手にしてました(笑

無料体験は、
合成香料と天然精油との香り比較や
ヒマラヤ岩塩やオニキスのマッサージャーのマッサージ
体質に合うエッセンシャルオイル探し
など。
ちなみにエッセンシャルオイルは、アロマセラピーで治癒効果のあるグレードの高いもの。
なので、本当に体質に合うものでないと返って毒になりますよ、と代表が仰ってました。

オリジナルの化粧品も販売していますし、希望すれば自分の体質に合うオイルを追加してカスタマイズもできます。
トナー 27,000W
クリーム 29,000W
ハンドウォッシュ 26,000W
ボディウォッシュ 26,000W
グレードの高い原料を使っているのに、かなり良心的な値段!!
無香タイプもありました。
ボディやフェイス用のオイルは、数種類から選んでそこにエッセンシャルオイルを追加でき、
オイルによって値段が変わります。

ヒマラヤ岩塩やヒマラヤオニキスのマッサージャーは単品でも販売。
温熱器とオイルビーカー、マッサージャー3種のセットはフェイシャルオイルが付いて14万ウォンでした。

AYU25のこだわりの原料の1つがローズウォーター
水分の入る製品には全て、精製水ではなくこのローズウォーターを使っているそうです。
ショップを訪問した日は少し暑くて、汗ばんでいた私の顔を見て冷たく冷やしたオニキスマッサージャーと、ローズウォーターを試させて頂いたのですが、これがもう、とっても気持ちよかった〜〜!!

お客さんもあまりいなくて、ゆっくり見れたので色々とお試し
フェイスに向いているオイルとボディ向きのオイルの違いなど、実際につけてみると吸収の仕方の違いなどがよくわかります。

購入者向けの体験メニューのひとつ、ブレスレット作り。
体質に合う糸を選んで編みあげたら、エッセンシャルオイルも垂らしてくれるそうです

名前は忘れちゃったのですが、この金属でできた鉢を手に乗せて打つと、心地よい音と振動が体に伝わってきます。
ショップには心と体を安らかにする要素があちこちにありました♪
信頼できる良質の原料を揃えていながら、
良心的な値段で、個人の肌質や体質に合うものを選べるメソッドが用意されていること。
デザインもシンプルで素敵!という、バランス感覚の優れたブランドが登場したな〜と感じました。
ブランドの目指す健康な美しさを理解するためのレクチャープログラムも今後予定しているそうです
ナチュラルコンセプトのコスメやアロマセラピーが好きな方は、カロスキルに行ったら是非是非チェックしてみてください♪
日本はいよいよ10連休が始まりますね

みなさま、素敵なゴールデンウィークを〜〜〜
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |
韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ
気になっていたAYU25の訪問記です♪

地下鉄3号線の新沙駅8番出口から徒歩約7分。
カロスキルのメインストリート入り口から徒歩約4分。
地図はこちらの記事で紹介しています^^
【AYU25】ヒーリング空間&カスタマイズコスメ♪気になるカロスキルのショップ☆
AYU25ってどんなブランド?
AYUは、ブランド哲学の背景になっている、アーユルヴェーダの略
25は25種類の肌&体質タイプと最も光り輝く25歳の健康美
また、Are you 25(years old?)というダブルミーニングも含まれているそうです。
ブランドをもう少し理解したい方のために
少し長くなりますが、公式サイトからブランド理念の内容を下に訳しておきます。

肌を正しく理解するためには、肌の構造や生理、病理現象に対する体系的な情報が必要。
さらに各個人に合う栄養、運動、睡眠、生活に対する正しい知識も必要です。
しかし、残念なことに多様な肌と体質に対するパーソナルケアの情報を科学的でありながら、体系的に提供する場を探すのは非常に難しいのが現状です。
AYU25は合理的で、体系的、科学的なカスタマイズ情報を提供しより多くの人たちが「より安らかで安全に」健康で美しい肌を保つことができたらという思いからスタートしました。
このような信念から、私たちの肌がどのように構成され、変化するのかに対する肌生理学を研究し、肌と体質の相関関係と融合探求を通じ、より合理的で科学的なスキンケアとボディトリートメントが可能なパーソナライズ型アーユルヴェーダスキンケア ソルーションを開発しました。
サンフランシスコ、ニューデリー、パキスタン、中国、韓国の優れた専門家と製造者とのパートナーシップを通じAYU25の肌体質理論の体系とソルーションを開発し、アメリカ、イギリス、スウェーデン、スイス、ロシアなどで得た優れた人材が、創意的で未来志向的なデザインを具体化しています。

店内はこんな雰囲気。


入り口近くにある、テーブルとして使っている木はブラジルから持ってきたそうです。
非常に硬い構造で釘も入らないほどなのだとか


ここはフラッグシップストアとして、
ブランドを知ることができる無料体験と
購入者向けの有料体験プログラムが用意されています。

Google PlayやiTunes storeでAYU25と検索するとアプリが出てきて、
韓国語・英語・中国語で体質や肌質を診断することができます。今後、日本語も追加予定とのこと。
体験メニューは全て、この診断結果を基にして行われます。

ベースに使われるオイルは全て、
いつどこで採取された原料が、どのように抽出されたのか記録されたファイルがありました。
例えば種子オイルは60度を超えない温度で低温抽出されていたり、話がいちいち濃すぎてメモしないと忘れちゃう〜〜(汗
全く取材のつもりはなかったのですが、途中からメモを片手にしてました(笑

無料体験は、



など。
ちなみにエッセンシャルオイルは、アロマセラピーで治癒効果のあるグレードの高いもの。
なので、本当に体質に合うものでないと返って毒になりますよ、と代表が仰ってました。

オリジナルの化粧品も販売していますし、希望すれば自分の体質に合うオイルを追加してカスタマイズもできます。




グレードの高い原料を使っているのに、かなり良心的な値段!!
無香タイプもありました。
ボディやフェイス用のオイルは、数種類から選んでそこにエッセンシャルオイルを追加でき、
オイルによって値段が変わります。

ヒマラヤ岩塩やヒマラヤオニキスのマッサージャーは単品でも販売。
温熱器とオイルビーカー、マッサージャー3種のセットはフェイシャルオイルが付いて14万ウォンでした。

AYU25のこだわりの原料の1つがローズウォーター

水分の入る製品には全て、精製水ではなくこのローズウォーターを使っているそうです。
ショップを訪問した日は少し暑くて、汗ばんでいた私の顔を見て冷たく冷やしたオニキスマッサージャーと、ローズウォーターを試させて頂いたのですが、これがもう、とっても気持ちよかった〜〜!!

お客さんもあまりいなくて、ゆっくり見れたので色々とお試し

フェイスに向いているオイルとボディ向きのオイルの違いなど、実際につけてみると吸収の仕方の違いなどがよくわかります。

購入者向けの体験メニューのひとつ、ブレスレット作り。
体質に合う糸を選んで編みあげたら、エッセンシャルオイルも垂らしてくれるそうです


名前は忘れちゃったのですが、この金属でできた鉢を手に乗せて打つと、心地よい音と振動が体に伝わってきます。
ショップには心と体を安らかにする要素があちこちにありました♪
信頼できる良質の原料を揃えていながら、
良心的な値段で、個人の肌質や体質に合うものを選べるメソッドが用意されていること。
デザインもシンプルで素敵!という、バランス感覚の優れたブランドが登場したな〜と感じました。
ブランドの目指す健康な美しさを理解するためのレクチャープログラムも今後予定しているそうです

ナチュラルコンセプトのコスメやアロマセラピーが好きな方は、カロスキルに行ったら是非是非チェックしてみてください♪
日本はいよいよ10連休が始まりますね


みなさま、素敵なゴールデンウィークを〜〜〜

今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~

韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |

韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ