【イタリア旅行】フィレンツェ2日目♪カラフルな家が並ぶ海の町、チンクエテッレ☆
Category - 【イタリア旅行】
2019年2月15日〜26日まで、
フィレンツェ6泊、ローマ3泊のイタリア旅行に行ってきました
今日はフィレンツェ到着2日目に行ってきた、
チンクエテッレを思い出しながら書いてみます。

チンクエテッレはリグリア州の地中海に面した海岸沿いにある、
5つの(チンクェ)村(大地=テッレ)という意味を持つ集落。
世界遺産に登録されていて、カラフルな壁の家が寄り添うように立ち並ぶ風景は見たことある!という方が多いかもしれませんね

フィレンツェ市内から車移動で約2時間半。
今回、個人旅行ガイドを専門にしているeasyfirenzeのツアーを利用
フィレンツェではトータル3回、市川さんのツアーにお世話になりました。
ライセンスガイドである市川さんの豊富な経験と知識で、とても充実した旅になりましたよ〜。
イージーフィレンツェのHP

ツアーでは5つの村の中から
・リオマッジョーレ
・マナローラ
・ヴェルナッツァ
を周り、最後にチンクエテッレと共に世界遺産に登録されている
・ポルトヴェネレ
まで足を運びました。
村はそれぞれ小ぢんまりとしていて、
町の中に入ると入り組んだ石畳の道を挟んで、
石造りの家が建っているという雰囲気は共通しています。

11世紀に要塞都市として建設されたチンクエテッレの村々。
カラフルな壁と一緒に、当時の面影を残す石の壁も残されていて
町のあちこちで古い歴史を感じることができました。

1000年に渡り隣村との行き来は船で行われ、陸路はなかったそうですが、
現在は電車で移動することができます。

記念に一枚ww
余談ですがイタリア旅行に当たって
スリに注意!
と散々あちこちで注意され、バッグはmee*oriのsomeを持って行きました。
ファスナーがついているし、斜めがけもOK、薄着だったら持ち手を肩にかけるのもOKなのでアルゼンチン旅行でも大活躍してくれましたよ〜
過去記事
【mee*ori】一つで何通りも楽しめる♪書類も楽々、ミーオリsome bagの魅力☆

町の中にあった小さなCOOP
3〜4人も入ったらいっぱいいっぱいのスペースに、
切り売りハム&チーズあり、野菜あり、果物あり、パスタあり・・
イタリア到着後初めてのスーパーだったので、ここだけで30分はいられる気持ちでしたが、
時間が限られていたため、後ろ髪引かれつつサクッと出てきました(笑

霧のせいかスッキリと晴れた青い空ではなかったのが残念でしたが、丸一日美しい景色を堪能してきましたよ〜。

3つの村の中では、昼食をとったマナローラでの滞在が一番長かったです。

カラフルな家の反対側に目を向けると、切り立った岩が折り重なって見えます。
この形・・鬱陵島を思い出してしまいましたww

チンクエテッレはワインの産地としても知られているそうです。
切り立った、痩せた土地を耕してぶどうを植えた人々の努力を思うと、ううう(涙)
どんな表現も陳腐になりそうなので、謹んでおきます。

このマナローラにはぶどう畑にリサイクル素材を利用して、キリスト誕生の装飾をコツコツと作っているご老人がいるそうで、その数300体以上!昼間でも圧巻でしたがクリスマス時期はライトアップされて非常に美しいそうです。

海に突き出した場所にある建物は墓地。
平地が限られているので墓地もこんなスタイルになるんですね。。
またまた韓国の納骨堂を思い出してしまいましたが、イタリアは土葬です。
散策中、レモンやオレンジがたわわに実っている木をたくさん見かけました。

お昼はマナローラのレストランで、チンクエテッレのワインと共に
イタリアでの初パスタ♪
ワインはドライで食事にぴったりでした^^

地方特有のメニューをお勧めしていただき、
特産品でもあるイワシのマリネやジェノベーゼソースのパスタ、ツナの入ったトマトソースのパスタをいただきました。
イワシがとにかく絶品!!イタリア一のイワシと言われているそうです。深く納得。

3つ目の村ヴェルナッツァ。

ここでは美味しいジェラート屋さんに連れて行っていただき、イタリアで初ジェラート♪
注文の仕方など慣れないので、市川さんが助けてくださり心強ったです。

ジェラートを食べたら、最後の訪問地ポルトヴェネレへ。

これまでの町と同様に、石畳の通りを挟んで
カラフルな家やお店が並びます。
この辺ではアーティチョークが良く食べられているそうで、店頭でも生のアーティチョークを見かけました。
オレンジも色鮮やかで美味しそう!!

歩いている途中で、どこまでも続く階段が登場。
登ってみたい・・・笑

ポルトヴェネレでは崖の上に切り立つ美しいサン・ピエトロ教会にも立ち寄りました。
この教会も非常に古く、一歩入るだけで心がす〜っと落ち着きました。
ここから眺めた海の景色も忘れられません。

夕方近くなってようやく青空が見えてきましたww

ポルトヴェネレでは市川さんお勧めのジェノベーゼソースを買ってきました。
パスタに絡めても、バゲットにつけても美味!
瓶はちょっぴり重たかったですが無理して持って帰ってきて本当によかった♪

夕日を見ながらフィレンツェへ帰宅。
自分達だけだったら、ここまで一日たっぷり回りきることはできなかったと思います。。
途中で色々なお話を聞くことができて勉強になったし、
チンクエテッレの町並みをたっぷりと楽しみ
充実のイタリア2日目を終えることができたのでした♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック

↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~
韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |
韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ
フィレンツェ6泊、ローマ3泊のイタリア旅行に行ってきました

今日はフィレンツェ到着2日目に行ってきた、
チンクエテッレを思い出しながら書いてみます。

チンクエテッレはリグリア州の地中海に面した海岸沿いにある、
5つの(チンクェ)村(大地=テッレ)という意味を持つ集落。
世界遺産に登録されていて、カラフルな壁の家が寄り添うように立ち並ぶ風景は見たことある!という方が多いかもしれませんね


フィレンツェ市内から車移動で約2時間半。
今回、個人旅行ガイドを専門にしているeasyfirenzeのツアーを利用

フィレンツェではトータル3回、市川さんのツアーにお世話になりました。
ライセンスガイドである市川さんの豊富な経験と知識で、とても充実した旅になりましたよ〜。
イージーフィレンツェのHP

ツアーでは5つの村の中から
・リオマッジョーレ
・マナローラ
・ヴェルナッツァ
を周り、最後にチンクエテッレと共に世界遺産に登録されている
・ポルトヴェネレ
まで足を運びました。
村はそれぞれ小ぢんまりとしていて、
町の中に入ると入り組んだ石畳の道を挟んで、
石造りの家が建っているという雰囲気は共通しています。


11世紀に要塞都市として建設されたチンクエテッレの村々。
カラフルな壁と一緒に、当時の面影を残す石の壁も残されていて
町のあちこちで古い歴史を感じることができました。

1000年に渡り隣村との行き来は船で行われ、陸路はなかったそうですが、
現在は電車で移動することができます。


記念に一枚ww
余談ですがイタリア旅行に当たって
スリに注意!
と散々あちこちで注意され、バッグはmee*oriのsomeを持って行きました。
ファスナーがついているし、斜めがけもOK、薄着だったら持ち手を肩にかけるのもOKなのでアルゼンチン旅行でも大活躍してくれましたよ〜

過去記事
【mee*ori】一つで何通りも楽しめる♪書類も楽々、ミーオリsome bagの魅力☆

町の中にあった小さなCOOP

3〜4人も入ったらいっぱいいっぱいのスペースに、
切り売りハム&チーズあり、野菜あり、果物あり、パスタあり・・
イタリア到着後初めてのスーパーだったので、ここだけで30分はいられる気持ちでしたが、
時間が限られていたため、後ろ髪引かれつつサクッと出てきました(笑

霧のせいかスッキリと晴れた青い空ではなかったのが残念でしたが、丸一日美しい景色を堪能してきましたよ〜。

3つの村の中では、昼食をとったマナローラでの滞在が一番長かったです。

カラフルな家の反対側に目を向けると、切り立った岩が折り重なって見えます。
この形・・鬱陵島を思い出してしまいましたww

チンクエテッレはワインの産地としても知られているそうです。
切り立った、痩せた土地を耕してぶどうを植えた人々の努力を思うと、ううう(涙)
どんな表現も陳腐になりそうなので、謹んでおきます。

このマナローラにはぶどう畑にリサイクル素材を利用して、キリスト誕生の装飾をコツコツと作っているご老人がいるそうで、その数300体以上!昼間でも圧巻でしたがクリスマス時期はライトアップされて非常に美しいそうです。


海に突き出した場所にある建物は墓地。
平地が限られているので墓地もこんなスタイルになるんですね。。
またまた韓国の納骨堂を思い出してしまいましたが、イタリアは土葬です。
散策中、レモンやオレンジがたわわに実っている木をたくさん見かけました。

お昼はマナローラのレストランで、チンクエテッレのワインと共に
イタリアでの初パスタ♪
ワインはドライで食事にぴったりでした^^

地方特有のメニューをお勧めしていただき、
特産品でもあるイワシのマリネやジェノベーゼソースのパスタ、ツナの入ったトマトソースのパスタをいただきました。
イワシがとにかく絶品!!イタリア一のイワシと言われているそうです。深く納得。

3つ目の村ヴェルナッツァ。

ここでは美味しいジェラート屋さんに連れて行っていただき、イタリアで初ジェラート♪
注文の仕方など慣れないので、市川さんが助けてくださり心強ったです。

ジェラートを食べたら、最後の訪問地ポルトヴェネレへ。


これまでの町と同様に、石畳の通りを挟んで
カラフルな家やお店が並びます。
この辺ではアーティチョークが良く食べられているそうで、店頭でも生のアーティチョークを見かけました。
オレンジも色鮮やかで美味しそう!!

歩いている途中で、どこまでも続く階段が登場。
登ってみたい・・・笑


ポルトヴェネレでは崖の上に切り立つ美しいサン・ピエトロ教会にも立ち寄りました。
この教会も非常に古く、一歩入るだけで心がす〜っと落ち着きました。
ここから眺めた海の景色も忘れられません。


夕方近くなってようやく青空が見えてきましたww

ポルトヴェネレでは市川さんお勧めのジェノベーゼソースを買ってきました。
パスタに絡めても、バゲットにつけても美味!
瓶はちょっぴり重たかったですが無理して持って帰ってきて本当によかった♪

夕日を見ながらフィレンツェへ帰宅。
自分達だけだったら、ここまで一日たっぷり回りきることはできなかったと思います。。
途中で色々なお話を聞くことができて勉強になったし、
チンクエテッレの町並みをたっぷりと楽しみ
充実のイタリア2日目を終えることができたのでした♪
今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
皆さんの応援を励みに日々ブログを更新しています。
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓にほんブログ村のランキングは下の写真の上でクリック
↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー

↓ブログランキングは緑のバナー

フェイスブックページは下をクリックすると開きます

ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~

韓国コスメイヤギbyジャヨンミ |

韓国コスメランキング◇韓国コスメブログ◇人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【イタリア旅行】エールフランスでパリ経由〜フィレンツェに到着☆
-
【イタリア 聖堂院コスメ】サン ミニアート アルモンテ教会の石けん、使い始めました♪
-
【イタリア旅行】フィレンツェ2日目♪カラフルな家が並ぶ海の町、チンクエテッレ☆
-
【KIKO】買って本当に良かった♪イタリアのプチプラコスメ〜KIKOのマットリップ☆
-
【イタリア コスメ】サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局で買ってきた石けん☆
-