【旅のコスメ】旅のお供に納得のアモパシ♪忠清南道ツアー、温泉&市場&外岩民族村☆ - 【Amore Pacific】アモーレパシフィック

Welcome to my blog

【旅のコスメ】旅のお供に納得のアモパシ♪忠清南道ツアー、温泉&市場&外岩民族村☆

CN-Story_温陽観光ホテル_10
忠清道のファムツアー
1日目の宿泊は温陽(オニャン)観光ホテル


CN-Story_ファム_温陽温泉在来市場_6
温陽は温泉の町として知られています。
60年〜70年代は新婚旅行や温泉地として非常に栄えていたそうで、
温陽の歴史は百済時代まで遡りますが、温泉としては朝鮮時代に入ってから栄えたと言われていて、
世宗など朝鮮王朝の王が休養に訪れた記録があるそうです
王たちの食卓に上る食材を扱う市場としても当時から存在しているのが温陽温泉伝統市場



CN-Story_ファム_温陽温泉在来市場_1
市場の一角には足湯ができる場所もありました
お湯は結構熱めで、歩き疲れなどに良さそうでしたよ〜。


CN-Story_ファム_温陽温泉在来市場_4
お昼はこの市場の中の行列店、
ホンドゥッケカルグクスで出汁の効いた温麺をいただきました


CN-Story_ファム_温陽温泉在来市場_3
話はそれますが、最近パクチーが地方の市場の八百屋さんにも普通に並んでいることにちょっと感動(笑


CN-Story_温陽観光ホテル_5
温陽観光ホテルで泊まったお部屋。


CN-Story_温陽観光ホテル_6
ちょっぴり古めのホテル。


CN-Story_温陽観光ホテル_7
お部屋にはガウンやパジャマなどの設置はありません。


CN-Story_温陽観光ホテル_8
でも、スリッパはあります


CN-Story_温陽観光ホテル_9
ポット、お茶、コーヒーもあり


CN-Story_温陽観光ホテル_1
部屋ごとに、ワイファイアンテナは設置されていましたが、
電気の差し込み口がボード周りに少なく、
ここでパソコンを使うには、スタンドに使っていた差し込み口を使いました
ベッド周辺には2個あったので、充電には困りませんでしたし
部屋に110V用の変圧器があったところは良かったです


CN-Story_温陽観光ホテル_4
温泉ホテルですが、
アメニティはちょっと弱かったなー
リンスインシャンプーにボディソープ、ボディローション、コーム、綿棒。
歯ブラシはありませんでした


CN-Story_温陽観光ホテル_3
でも、洗浄器付き便座だったのは褒めておきたい(←上から目線ww)


CN-Story_温陽観光ホテル_2
そして、さすが温泉地
バスタブ付きで、お部屋のお湯も温泉水とのこと
大浴場は夜9時までで、チェックイン当日は使えなかったので部屋でゆっくりお湯に浸ってリラックスできました


CN-Story_アモーレパシフィック_旅コスメ_1
さてさて、コスメですが、今回私は1泊のみの参加。
スキンケアはアモーレパシフィックのサンプルでまとめてみました
左から
AP スキンリニューアル ミスト
リリコス マリンコラーゲンVアンプル
AP スキンリニューアル フルイド
AP スキンリニューアル クリーム


いやいや、アモパシの香りは間違いないですね
そしてホテルの乾燥した環境でもしっかり潤いはキープされていました
APはラグジュアリーラインですが、重すぎない使用感
さらに、リリコスの美容液が良い仕事をしてくれました


CN-Story_コンセリ聖堂_2
在来市場で昼食を食べた後は、
貢税里(コンセリ)聖堂へ。
120年の歴史を持つ、大田では最初の、韓国では9番目の聖地だそうです。
地域の穀物を貯蔵する場所として使われた後、100余年の間放置されていた土地にフランスから来た初代神父の設計による聖堂が立てられました。韓国の伝統家屋で礼拝していた様子から聖堂建設まで、この地域におけるカトリックの歴史を模型や遺物で紹介する展示館も併設されていました



CN-Story_ファム_温陽_外岩民俗村_3
その次に訪れたのは、
外岩(ウェアム)民族村
実は・・今回のファムツアーでの通訳は急に決まったスケジュールで、
詳しい日程を数日前にもらい、
外岩民族村があった時から頭に浮かぶ人物がいました

12年ほど前、韓国語講師の研修を受けるため
ソウルに留学していた時に知った、外岩民族村。
ここで非常にお世話になった方がいて、当時足繁くここに来ていたのですが、
色々な事情があって連絡が途絶えていました


CN-Story_ファム_温陽_外岩民俗村_2
今回私たちが染物体験したお宅が、なんとその方の家だったとは
入り口に入ってから、もしかして・・というざわざわした予感が本当になるとは


CN-Story_ファム_温陽_外岩民俗村_1
なんどもなんども、ぎゅっと手を握って再会を心から喜んでくれたオンニ。
仏教的背景を持ち、書道家として、作家として
この外岩民族村で長く生活していらっしゃいます
村も、以前より美しく整い、この家も丁寧に手がかけられた生活美とオーラを放っていました
この瞬間をありがたくもユッキーさんがしっかりカメラに収めてくださいました(T-T)

人との出会い、縁を大切にしなければと
改めてしみじみと思った1日でした

今日もブログにお越しくださってありがとうございます!
ジャヨンミがんばれよ~思ってくださった方は、
どうか、お帰りの際にブログランキングバナーをクリックして頂けると励みになります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ


↓FC2の人気ブログランキングは下のバナー


↓ブログランキングは緑のバナー


フェイスブックページは下をクリックすると開きます 
ページに「いいね!」を押して頂けると、最新情報が表示されるようになりますよ~ 
韓国コスメイヤギbyジャヨンミ | 
 
韓国コスメランキング韓国コスメブログ人気ブログランキングへ
関連記事
アモーレパシフィック旅コスメ忠清南道外岩民族村

0 Comments